PR
スポンサーリンク

FPSプレイヤーにおすすめのゲーミングマウス5選【2025年最新版】

ゲーミングマウス
スポンサーリンク
この記事を書いた人

FPS歴10年超えのゲーマー。VALORANT、LoL、APEXなど多ジャンルをプレイ中。
シンプル・イズ・ザ・ベスト!
見やすい記事を意識して執筆しています。

シロをフォローする

FPSで勝つためには「エイム精度」が命。
そのカギを握るのが ゲーミングマウス です。軽さ・センサー性能・形状の違いで使い心地が大きく変わります。

今回はFPSプレイヤーにおすすめのマウスを5つ厳選し、さらにVALORANTプロ選手の使用率上位マウスも紹介します。


スポンサーリンク

FPSプレイヤーにおすすめのゲーミングマウス5選

1. Razer Viper V3 Pro

  • 価格:27,000円前後
  • センサー:Focus Pro 35K オプティカルセンサー
  • 重量:54g
  • 接続:ワイヤレス(最大4,000Hzポーリング対応)

メリット

  • 圧倒的な軽量設計で長時間のプレイでも疲れにくい
  • 超高精度センサーでプロも納得のトラッキング性能
  • サイドボタン配置が絶妙で操作性◎

デメリット

  • 価格が高め
  • 手が大きい人にはやや小さめに感じる場合あり

口コミ


「VALORANTで使ってますが、振り向きがとにかくスムーズ。軽さが正義!」
「高いけど買って後悔なし。プロが使う理由が分かる。」

2. Logicool G Pro X Superlight 2

  • 価格:22,000円前後
  • センサー:HERO 2 センサー(32K DPI対応)
  • 重量:60g
  • 接続:LIGHTSPEED ワイヤレス

メリット

  • 世界中のeスポーツ大会で使用率No.1
  • 安定した無線接続で遅延ゼロ
  • 左右対称デザインで万人向け

デメリット

  • サイドボタンが少なめ
  • 価格がやや高い

口コミ

「安定感はやっぱりG Pro X Superlight。外れがない定番。」
「無線とは思えないほど反応が速い。」


3. Razer DeathAdder V4 Pro

  • 価格:29,000円前後
  • センサー:Focus Pro 35K オプティカルセンサー
  • 重量:63g
  • 接続:ワイヤレス / 有線対応

メリット

  • 手のひらにしっかりフィットする形状
  • 長年の定番モデルで信頼性が高い
  • 大きめサイズで安定感抜群

デメリット

  • 小さい手の人には不向き
  • 軽量マウスに比べるとやや重め

口コミ

「手のひらに吸いつくような持ち心地。FPS以外のゲームにも最適。」


4. Logicool G502 X

  • 価格:18,000円前後
  • センサー:HERO 25K センサー
  • 重量:89g(有線モデル)
  • 接続:有線 / ワイヤレスあり

メリット

  • サイドボタンが豊富でカスタマイズ性抜群
  • MMOやFPSどちらにも対応できる万能型
  • チルトホイール搭載

デメリット

  • 重量があるので長時間FPSには不向き
  • 大きめサイズで手の小さい人には扱いにくい

5. HyperX Pulsefire Haste 2 Pro

  • 価格:19,000円前後
  • センサー:HyperX 26K センサー
  • 重量:53g
  • 接続:無線 / 有線両対応

メリット

  • 軽量かつ高コスパ
  • グリップ加工で滑りにくい
  • ゲーマー向けデザイン

デメリット

  • 高級モデルと比べると耐久性はやや劣る
  • カスタマイズソフトがシンプルすぎる

VALORANTプロ選手に人気のマウスTOP3

プロシーンで実際に使われているマウスをランキング形式で紹介します。
「おすすめ」と「実際の使用率」は別物なので、両方チェックして自分に合うものを選びましょう!

1位:Razer Viper V3 Pro

不動の一位。
圧倒的な軽さと高精度センサーでプロが愛用。

2位:Logicool G Pro X Superlight 2

多くのトッププレイヤーが採用する安定感のあるモデル。
「迷ったらこれ」と言われるほど定番。

3位:Razer DeathAdder V4 Pro

大型サイズで安定感重視のプレイヤーに人気。
特にリフトオフ操作やリコイル制御で信頼されている。


おすすめTOP3とプロ選手に人気のマウスTOP3が一緒になってしまいましたがそれぐらいTOP3買っておけば間違いない!ということです。

まとめ

  • FPSプレイヤーにおすすめのマウスは「軽量」「高精度」「自分の手に合う形状」がポイント。
  • プロも愛用するViper V3 ProやG Pro X Superlight 2は間違いのない選択。
  • 最後は「自分の手の大きさ」と「持ち方」に合うかどうかで決めるのがベスト!

コメント

タイトルとURLをコピーしました