
2025年8月19日、中国でついに『VALORANT Mobile(iOS版)』が正式リリースされました。
待望のモバイル版VALOは、配信直後から圧倒的な注目を集めており、本日8月22日でリリース3日目を迎えています。
数字としての成果だけでなく、SNS上でも多くのプレイヤーの声が飛び交っており、今後の展開への期待感が高まっています。今回は、その「数字」と「反応」をセットでまとめていきます。
そして日本でのリリースはいつなのかもまとめてみましたので最後までご覧ください!
初日の実績:ダウンロード・収益ともに好調

リリース初日、中国のiOSストアだけで
- ダウンロード数:約17万件
- 収益:約100万ドル(≒1億5,000万円)
という驚異的な数字を叩き出しました。
さらに、
- App Store ダウンロードランキング:1位
- 収益ランキング:6位〜10位台
と、スタートダッシュとしては文句なしの成果を収めています。
なお、これらはあくまでiOSの数字のみであり、中国ではAndroid版が複数のストアで配信されているため、実際のユーザー数・収益はさらに大きいと予想されています。
SNSで見るプレイヤーの反応

数字だけでは見えない「熱量」は、SNSを覗くとよく分かります。
「PC版とほとんど同じクオリティでびっくりした」
「操作は最初ちょっと難しいけど、慣れたら全然楽しめる!」
「リプレイ機能が便利すぎる。これは神アップデート」
「画面小さいからエイムが大変だけど、それも練習次第だね」
「思ったより軽い。ミドルスペックのスマホでも普通に遊べる」
「遅延が気になる場面もあるけど、改善されれば神ゲー」
「サウンドがPC版と同じでテンション上がる」
「フレンドとボイスチャットしながら遊べるの最高!」
「課金スキンの完成度が高い。つい欲しくなる」
「β版よりも明らかに操作性が良くなってる」
「スマホなのにちゃんとVALOしてる感がある」
「大会が始まったら絶対観戦する。盛り上がりそう」
「モバイル限定マップが本当に来るなら楽しみ」
「これグローバル展開したらめちゃくちゃ流行ると思う」
「通勤時間にVALOできるとか最高じゃん」
「スマホだと集中力持たないかと思ったけど意外とハマる」
「コントローラー対応が来たらもっと快適になりそう」
「WeChatログインは面倒だけど、それ以上にプレイ価値ある」
「撃ち合いが気持ちいい。ここはPC版と同じで安心」
「正直、思ってた以上の出来で嬉しいサプライズ」
X(旧Twitter)での動き
Riot Gamesはカナダのラッパー BBNO$ とのコラボ楽曲「Bring It All // In My Zone」を同時に公開し、ローンチムードをさらに高めました。
SNSではこの楽曲や公式トレーラーをシェアする投稿も多く、eスポーツ展開に向けた期待も高まっています。
BBNO$とのコラボ楽曲「Bring It All // In My Zone」まとめた記事はこちら
今後の注目ポイント
Android版の数字
- 真のユーザー規模が見えるのはこれから。iOS以上の伸びが期待されます。
グローバル展開はいつ?
- Redditでも「早くグローバル版を」という声が多く、海外展開のタイミングが最大の注目点です。
eスポーツ展開の可能性
- Tencentはすでに大規模な投資を進めており、中国国内での大会やリーグ設立が進行中との報道もあります。
コンテンツの拡張
- PC版でも待望されているリプレイ機能の導入や、モバイル独自の要素が今後追加される可能性も。
日本での『VALORANT Mobile』展開はいつ?

日本でのリリースはまだ未定
現時点では、日本向けの正式配信日は発表されていません(2025年8月時点)
Riot Gamesは中国での成功を受けて、その先のグローバル展開を検討していると見られます。ゲームメディアの予測では、2026年初頭あたりにグローバル版が登場する可能性も指摘されていますが、あくまで未確定です。
VALORANT Mobileの勢いはこれからさらに拡大していくでしょう。
そしてPC版での競技シーンも、引き続き多くのプレイヤーを魅了しています。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
他にもVALORANTの最新情報や攻略記事をまとめていきますので、ぜひチェックしてみてください
コメント